【1人でも信じ続けてくれる人がいれば、前向きに生きていける】

私の人生の岐路の中でも、最も大きな分岐点についての内容で、10月にも無料で視聴できるオンラインライブサミット開催いたします!
今回は、主催者の泉弘恵さんにご依頼いただいて、裏方として、運営サポートや配信サポート、構築などをするだけではなく、 なんと!講師として登壇もさせていただきます。
まさか、「あの経験」がお役に立てる日が来るとは思いませんでしたし、このテーマを求められ、こんな形で話す時が来るとは思いもよりませんでした。
今回のライブサミットは「発達障害・不登校応援オンラインサミット」というイベントです。
私も息子が1人いますが、子供がいつ不登校になるかわかりませんし、その時にどう対応すればいいのか、そして発達障害の子供に対して、どのような考えで接すれば良いかが、このサミットを視聴すればわかります。冗談抜きで人の未来や命に関係するかなり重要なテーマです。
そして、私の話す内容は
「不登校常連のハミだし者が実現できた、自分の居場所の作り方、見つけ方」というテーマでお話致します。
申し込みページ(LP)のサミット用に修正した私のプロフィールの部分も貼り付けてますが、

実は私、「幼稚園からアパレル専門学校までの一貫教育、全てにおいて不登校の常連」でして、相当両親を困らせたものです。
学校の先生にも、同級生にも、休みがちな私を見て、体が弱いと思われていました。今思うと自分自身の取扱説明書を知らなかっただけなんですけどね…。
前回の私の写真選びのアンケートの投稿でも、「普通の人が普通にできることが、普通にできない」と話していたのはこのことで、
自分の生きる道を切り開くために、好きなこと、やりたいことでしか自分の居場所を作れなかったんですね。
奨学金という借金が500万にも膨らんで、それで行ってる専門学校の「課題」すらも、取り掛かるどころか机にすら向かえない位【心も体も動かない】状態で、
普通の人が当たり前にこなせることが、普通にできない自分を当時責め続けてまして、心理カウンセリング受けるまでになりました。
あと1分でも専門学校を遅刻したら留年決定というギリギリまで追い込まれてました。
そんな時に最後の自分の心の拠り所だったのは、私にとって「家」と「母」と当時家で飼ってた「猫」の存在だけでして、
私が不登校から立ち直れた一番の理由は、
【母が一切否定もせず、私のことを信じ続けてくれた】からです。
※詳しいことは、10月10日のサミット当日に話しますが。

それから、好きなこと、得意なことしかやらない「特性と個性を活かしたオンライン1人起業」で、
10カ国47都市、海外を旅しながらノートパソコン片手に仕事をするスタイルを確立し台湾に移住。台湾人の陽気な妻と国際結婚し、1児の父となり日本に帰国。
といった流れで今があります。
・不登校からどうやって立ち直ったのか
・好きなことや得意なことしかやらない、「特性と個性を活かしたオンライン1人起業」でどうやって居場所を作り、居場所を見つけるのか
など、文字通り全身全霊でお話致します!
今回ご依頼いただいた、主催者の泉さんは現在クラファンも利用して認知を広げようと頑張ってますので、
是非、
今回のサミットの視聴申し込みを無料でしてください。そして、泉さんのクラファンもシェアや拡散お願いします。
※事前申し込みをした人にしか当日のライブ配信リンクが届かないため視聴できませんので。